歯科医が解説!大人の歯列矯正にかかる費用と期間まとめ

歯並び

大人でも矯正はできる?

「大人になってから矯正は遅いのでは?」と心配される方は多いです。
結論から言うと、年齢に関係なく矯正は可能です。
最近では30代・40代で始める方も増えており、決して珍しくありません。
ただし、子どもの頃と比べて歯の動きがゆっくりなため、治療期間はやや長めになることがあります。

矯正にかかる費用の目安

矯正の種類によって費用は大きく変わります。
ここでは代表的な治療法と費用の目安を紹介します。

治療法費用の目安特徴
ワイヤー矯正(表側)80〜120万円幅広い症例に対応できる
ワイヤー矯正(裏側/舌側)120〜150万円目立たないが費用は高め
マウスピース矯正70〜100万円透明で目立たず、取り外し可能
部分矯正20〜60万円前歯など一部だけを動かす治療

ワイヤー矯正

最も一般的な方法で、幅広い症例に対応できます。
費用は 80〜120万円 前後が目安です。
表側に装置をつけるタイプが主流ですが、裏側につける「舌側矯正」はさらに高額になる傾向があります。

マウスピース矯正

透明のマウスピースを使う方法で、見た目が自然で人気があります。
費用は 70〜100万円 前後が目安です。
軽度から中程度の症例に向いていますが、自己管理が必要です。

部分矯正

前歯など一部だけを動かす方法です。
費用は 20〜60万円 前後と比較的安く、期間も短めです。
ただし、対応できる範囲は限られます。

矯正にかかる期間の目安

治療方法や歯並びの状態によって異なりますが、一般的な目安は次の通りです。

多くの場合「矯正治療2年+保定1年」でトータル3年ほどを想定すると安心です。

全体矯正:2〜3年
部分矯正:半年〜1年半
保定期間(歯を安定させる):1〜2年

費用を抑える方法

矯正は大きな投資ですが、工夫次第で負担を軽減できます。

  • 医療費控除を利用する(確定申告で一部が戻ります)
  • デンタルローンや分割払いを活用する
  • 部分矯正を検討してみる

まとめ

大人の矯正は決して遅くありません。
費用の目安は 70〜120万円前後、期間は 2〜3年+保定1年 が一般的です。

お金も時間もかかりますが、「やってよかった」という声がとても多い治療です。
まずは気軽にカウンセリングを受けて、実際の見積もりを出してもらうことから始めてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました